
日差しが春満開の日差しになってきました。
ついに来た春~~♪
いつもはこの時期になると、どっか行きたい~という気分で一杯に
なるのですが、今年は…
・ピアノを買った
・ドラマを見るのに忙しい
・春だ!夏だ!!ソーイングだってやりたいぞ(しかも今日布を大量購入…汗)
・そろそろお庭の手入れもねえ~
ということで、なんだか忙しくて旅行気分ではありません、、、。
私と言えば、今まで、ずーっと、何より旅行が楽しみぃ~だったのに。
執念でも出かけていたのに、、、。
どうした、私?!
まあ、そうは言っても、どっか行きます。
私の場合、直前に決めてGOということはあんまりないんで
(だいたい直前は面倒くさくなってしまうタイプ)
前もって決めなければいけません。
行き先はどこにしようか?…などと考えていたら、
昨年のフランスの夏旅行のことを思いだしました。
今年は残念ながらフランスには行かないのですが、、、。
フランス人って。
実は私、昔はあんまりいい印象は持っていなかったんです。
私は昔、アメリカ至上主義者みたいな人だったんですよね。
アメリカが一番~って。
だからなんとなくアメリカから見たフランス、てものにかなり影響されていて
「あいつら、英語、全然話さんぜ~~」
「英語で話しかけてもフランス語で返す」
「自国が一番と思っている人々」
といったようなちっぽけなエピソードに完全に操作されていました(汗)。
今思うと、バカだねえ~の一言。
というか、自国が一番、当たり前じゃん?
それだけ自分の国のことを誇りに思えるなんて素晴らしいじゃん?
それに、、、英語で話しかけてもフランス語で返す、、、
なんかそれって身近に思い当たるフシが。
オランダ語で話しかけれられても回答は英語で返す困った人。
それは何を隠そう、、、私でございます(涙)。
いやー、話したいのは山々なのよ。
でも、通じないこと多い。
英語のほうがてっとり早い。
だから、面倒になると切り替えちゃう。
いかん、いかん、、、と思いつつ、、、ずーっとコレ。
今はフランス人の気持ち、すっごくよく分かるよ~~!!!
ごめんね~~誤解してて!!!!
、、、しかし。
最近は、旅行行くのに会話が通じるかなんてどうでもいいんじゃ?
て思うことが多くなってきたような気がする。
ホラ。
日本にやってくる海外旅行者もよく言うじゃない?
言葉が通じなくても、日本人のおもてなしは素晴らしい、って。
だんなの元同僚(←オランダ人)とその奥様(←台湾人)なんて日本の大ファンなんだけど、
彼らに一度お会いした時、いかに日本人が素晴らしいか、ってことを
力説してくれました。
「あんなに親切な人々は世界中どこを探してもいないって」
「言葉なんて全然分からないけど、本当に素晴らしい国だよ」
いったい彼らは日本のどこで何をされたのか?…汗
逆になんだか私はびっくりしてしまったんですけれども、、、
言葉なんて分からなくても、身振り手振りでも、真心って世界共通で
通じるんだなーなんて。
そして、旅行の思い出って「XXをした」とか「XXを食べた」とか
「XXを買った」というよりも、むしろ人々のつながりとか真心とか、
そんなものが色濃く残るんじゃないかな~。
あれ?前もこんなこと書いたかナ???
実は、昨年フランスに出かけた時に泊まったB&Bでも、
言葉は通じなくても伝わる真心を体験しちゃいました。
今回はこれを書いて、旅行気分をアゲて行きましょう~~(苦笑)。
さて。
昨年泊まったジヴェルニー(モネの庭の近く)のB&B。
どうしてもそこに泊まりたくて、、、メールしたけど返信がナイ。
電話したら、フランス語でぺらぺら言い返され。。。
いったいどういうところなんだ、ここは?!
と思ったけど、それでもしつこく3度くらいメールして、
なんとか予約しました。
行くまではナンナンダ?と思ったけど、要するに英語、
本当にほとんど通じなかったの(苦笑)。
でもねえ。
駅に迎えに来てもらった瞬間から、あー、この人はすごいいい人だ、
てことがビビビと分かっちゃいました。全然言葉は通じないのに…
なんなんでしょうね。本当に。
B&Bで待っていらした元気な奥様も…これまた、だんなさまとは
タイプは違うんですけどすごくいい人で。
フリをしている、とか、押しつけ、とか、そういうんじゃないんだよな~。
なんなんでしょうね。本当に。

子どもはやっぱり敏感。
ホストがとてもいい人、ということはすぐに分かったようで、
マリーのところにまた行きたい、と言います。

マリーとギルバートの家。
イギリスのB&Bもいいけど、フランスのB&Bもいいですねえ。


チャイルドフレンドリーな環境でした。

豪華な朝食と美しいブレックファストルームも特筆もの。

言葉が通じなくても、、、なんだかすごいおもてなしでした。

朝食の後はぷらぷら歩いてモネの庭へ。

キラキラ輝くスイレン。
小さな村なのに、ものすごい入場者数デシタ、、、。
今でもここの滞在のことを考えると、ほほ笑んでしまいます。
ほんのりとやさしいフランスの思い出。
今年もこんな旅行が出来たらいいんだけどな。
ジヴェルニーのB&B:
プチホテル・B&Bふぁいる - フランス

ブログ村ランキングに参加しています。
下記の画像バナーどちらかをぽちっとクリックしてくださるとうれしいです




いつもありがとうございます。オランダ情報はこちらから →
オランダ情報ブログランキング海外育児ブログランキングはこちら →
海外育児ブログランキングソーイングブログランキングはこちらから↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメント