上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

夏休みが終わってしまい、今週からうちの子は学校に通っています。
夏休みの終わる一週間前くらいには、うちの子は夏休みロス?というくらいに、ガッカリしていたのですが、新学期が始まったら始まったで楽しそうに学校に通っています。うちの子曰く、今年の夏が一番楽しかった!…ということで、ヨカッタ、ヨカッタ。
私も小さいころの夏休みの思い出は年を重ねることに、心をポッと照らすようなやさしい思い出となって蘇ってきます。具体的に何がどう、て感じではなく、…暖かい色、みたいな抽象的な形なのですが…。
そう考えると、子供時代の夏休みって重要だなあ、なんて思うんです。小さい頃、楽しい夏休みの思い出がある人は、きっと毎年夏が来るたびに、楽しかったことを思い出すのでしょう。
うちの子にとって、何よりも楽しかったのは、
● サッカー女子欧州選手権のオランダ戦を観戦したこと。
● そしてそのオランダ代表が欧州選手権で優勝したこと。
● そしてその優勝祝勝会に行ったこと。
この3点です。ともかく、、、サッカーづくめでした(笑)。今までうちの子はサッカーを観戦したことはなく、しかも、サッカーにそれほど興味もありませんでした。今回はチケットが安いしぃ~、ロッテルダムに来るからぁ~…みたいな理由でチケットを取ったのですが、結果的にはこれが良かった。
女子の試合は男子の試合よりもずーっとマイナーですが、子供にフレンドリーで、子供と女性の数が異様に多く(半分くらい?)、煙草を内緒で吸うような悪いヤツもおらず、フーリガンのように暴れるヤツもおらず…ともかく雰囲気が和気あいあい、なんですよ。
それで、うちの子もすっかり楽しくなってしまったようで、観戦中も「ママ、連れてきてくれてありがとう」「うれしいよ」「これはずっと心に残る」を連発。
そこですっかりハマり、そうこうするうちにオランダがまさかの優勝を果たしてしまったのだから、子供が夢中になってしまうのも無理はありません。ユトレヒトで行われる祝賀会に行きたい、とまで言い出したときは、さすがに、、、え…(汗)。
でも、二人で行きましたよ~。すごかったねぇ。オレンジの服を着た団体さんの集まり。でも、その中に負けじと入って、一緒に声援を飛ばしてきました~。東京の地下鉄になれている私は、ずんずん押しながら中に入るの、それほど苦ではないので(苦笑)。中国に行った時も、中国人に負けなかったからね!…って、これ自慢していいのかどうか、ビミョー…。
帰ってからも、しばらくの間、私と子供は二人して酔っぱらったようにそこで習ったシュプレヒコールを掛け合って楽しんでました。うちのだんなは「なんだ、この二人は?」みたいな冷ややかな目でしたけど。
↑祝賀会・オレンジ祭りのイメージはこんな感じ。私たちも点となっています(笑)。
夏休みが始まる前は、ほかの子はみんな海外に行ったり、長い間キャンプに行くのに、自分は大したことしない…といじけてたけど、結果的にはこうやって本人が大満足の夏休みになって本当に良かった。私もオランダのあちこちに出かけられて楽しい夏休みでした。
庭の様子 ~ 例年はこの時期はすっかり寂しくなってしまうのですが、今年はちょっと頑張ったからか、まだカラフルな花々でいっぱいです。トモダチからもらった紫蘇で紫蘇ジュースを作ってみました。毎日炭酸で割って飲んでますが、想像したとおり、、、すごく美味です。
- 関連記事
-