数日前から突如始まったりすちゃんの海老反りイナバウワー(?)。
何なんだろう?と思いきや…寝返りの練習だったらしい。
うつ伏せから仰向けはすでにマスターしたけれど、仰向けから
うつ伏せはやっぱり難しいらしく、「うおーーー」とすごい掛け声
をかけつつ、頑張ってもがいてます。可笑しい…。
ところで、今日は、びっくり劇的な効果があったことについて
お話したいと思います(って…該当者以外は大したことでもないか!?)。
実は、妊娠する直前、つまり去年の今頃の少し前くらいに手の指に
いぼが出来てしまいました。いぼといえば…私は小さい頃にも出来た
ことがあり、経験者なら知るあの痛~い液体窒素を当てたり、手術を
したり…といやぁな経験ばかりが頭の片隅に残っていました。
なので…できた瞬間は「がぁぁぁぁぁん」とそれはそれはショック
でした。しかし、しばらくすると妊娠が発覚し、体がずんずんと
変わっていく状況だったので、いぼに気を取られている場合では
なくなり、取り除こうという努力をすることなしに、飼い続ける
羽目になってしまいました。。。
しかし、そのままの大きさでいてくれたならば、今も飼い続けていた
のでしょうが…血豆ほどの大きさになって、しかも、出産直前には
他の場所(指と爪の間)にも出来てしまったことが判明!!
これは、私を憂鬱にするに十分なパンチでした。さらに、この
新しいイボはあっという間に成長してしまい。。。このまま行ったら
生まれてくる赤ちゃんにもきっと移るに違いない!!と、危機感を
強めることになりました。どうしよう。オランダでの治療はどんな
もんなんだろうか。子供の頃はいぼって治りにくいもの、だったけど
もしかして月日がたって今は劇的に治る治療薬があるかも???
などと色々思慮しながら、インターネットで情報を探しました。
…が。残念ながら私の求めるような回答がナイ!がーん…。
とりあえず、免疫力が落ちている妊婦は治りにくい、という情報を
見つけたので、出産してからヨクイニンを飲むことにし、母親に
頼んで、ヨクイニンを大量に送ってもらった。今、考えると笑っちゃう
けど、出産前、そして出産後は、赤ちゃんのこと以外は、このイボ
のことばっかり考えていたように思う。出産して、1週間が経ち、
ヨクイニンを飲み始めた。毎日煎じて飲むのはめんどくさかったが、
これで効果があれば…と、執念のような何かが私にはあった。
赤ちゃんには絶対にこの指(親指)で触らないようにしたが、
かなり難しく、沐浴するのもおっくう…ほんと、このイボのせいで
私はかなり憂鬱、沈んでいる毎日だった。毎日、指をぼーっと
眺めては、変化がないなあ…と、ため息ばかり。
ヨクイニンを飲み始めて1ヶ月経ったが、特段の変化はなし。
これはもうダメかも…とさらに弱気になってしまった。オランダで
の治療はどんなもんなんだろうか?こんなこと(だけど、ダメージは
大きい)で、医者にいくのはかなり気が引けた。しかも、ここは
オランダ。いったいどんな医者の反応が待っているんだろう…。
スペシャリストが紹介されるのか?それとも薬が処方されるのか??
うじうじ悩む毎日だったが、ついに意を決し、ハウスドクターに
会いに行くことにした!!!
寒い2月の初め、りすちゃんを連れてバスに乗り、頑張ってハウス
ドクターに行った。結果は…そこで液体窒素をすることになったのだが。
全然痛くならない程度に当てただけ、しかも、一回きり。
「こんなんじゃ、治るとは思いませんが?」と反抗したのだが、
「まあ、様子を見てみましょう」と簡単にあしらわれた。
だ、だめだ…。こんなんでは。絶対に治らない!!そう思った
帰り道は絶望的な気分になった。病気、その他なんでも…治らない、
と思うと、ほんとお先真っ暗な気分になるのである。
帰ってから、本気で熱心にいぼについての情報をインターネットで
探しまくった。日本から離れたこの地でもなんとかなる方法は
ないものか…と。某有名掲示板サイトなどには、ナスのへたが効く、
とか、消しゴムがいい…とかティーツリーオイルがいい、とか。
色々な情報があったが、なんかぴんとこなかった。下手にいじって
拡大したら…それこそ一大事である。
それでも諦めずに…必至に探し続けたら…あるサイトにぶち当たった。
曰く…「ゆずの種と椿油」である。乾かしたゆずの種を刻み、
椿油に混ぜて、それをいぼに塗り続ける、というものであった。
これを読んだときは、ゆずも椿油もオランダでは手に入らん!!
ダメだ!と思ったのだが、一応ゆずの種の成分とはナニ?椿油の成分は
ナニ?と調べてみた。曰く、ゆずの種にはリモノイドという抗がん作用
そのほかの作用がある、と書いてあり、なんとなく「効きそうだ」と
いう感じがした。そして、ゆずはなくても、レモンなどのかんきつ類でも
いけるのでは?と思った。また、椿油はつやとうるおいを出す成分が
ある、ということで、椿油じゃなくてもオリーブオイルでもいけそう?と
思った。。。よぉし。かんきつ類の種とオリーブオイルで実行だ!!
野菜屋さんに行って、種がありそうな柑橘類を探し、購入した。
外から見ただけでは分からないので、かなりいい加減&直感だったが(笑)。
しかし、空けてみたらたくさんの種が入っており、大正解♪だった。
オリーブオイルも、一応AHで一番高級そうなのを購入した。高い=
効く、ということもないと思うのだが、心情的にそういうことになった。
種を乾かすのに一日、二つを混ぜてから二日…計三日後に塗り塗り
作戦がスタートした。。。そして。
1週間で、早くもこれは…本当に効くかもしれない?!という感触があった。
なんとなくの感覚なのだが…。で、2週間目に少し怠けてしまったが、
これではいけない!と気合を再び入れて、毎日毎日塗り続けていくと、
3週間目には、ぶつぶつ見えていた血管の周りが白くなって、血管が
固まって飛び出しているような感じ。。。見た目はかなり気持ち悪い。
しかし、次の日には、その血管がぼろぼろと落ちだし全体的に白く薄く
なった。効果ありだ!!感覚が確信に変わってからは、毎日やる気
満々。洗濯やら料理…家事には水を扱うことが多いが、いぼのため、
と理由をつけて、料理は完璧手抜き状況で毎日を過ごした。とはいっても
やっぱり昼間はつけていられる時間は限られてしまったが。。。
この塗り塗り作戦を始めてから6週間の今…。二つあったいぼのうち、
一つは、もうもはやイボとはいえない状況。。。小さな塊が皮にくっつい
ているだけである(掻き毟れば取れると思うが、そうはしていない。)
そして、爪の間にできてしまった新しいイボは、見た目にはほとんど
見えないが、なんとなく感覚で違和感が残っているだけである。。。
うーん♪こうなってしまうと、なーんであんなに落ち込んでたのかな、
と思ってしまうから、人間って勝手なもの(というか、おおらかなもの?)
である。
にゃんか、、、めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、、、
そういうわけで。私は今、めちゃくちゃうれしく、りすちゃんとの
スキンシップもようやく躊躇することなく、盛んにできるように
なりました。もし同じようなイボで困っている方がいらっしゃい
ましたら…。「柑橘類の種&オリーブオイル」で試してみてくださいませ。
- 関連記事
-
コメント
(完全に治った or 再発 or 変化なし etc...)
ワタシは、「ゆずの種と椿油」という情報は拾えなかったのですが、「レモンの皮とヒマシ油」という情報にはぶちあたりました。
そして、そらのくもさんのこのブログを読んで、リモノイドの抗がん効果に掛けてみようと思い、レモンを試しています。
ヒマシ油をわざわざ買うのは面倒だったので、厚めに剥いたレモンの皮をグレープシード油に10日ほど浸したものを塗り塗りしています(現在4日目)。
そらのくもさんのイボの、その後の様子が知りたくてコメントさせていただきました。
#オランダでの生活のご様子はこれから読ませていただきます(^^)
はじめまして。その後、いぼは完全に治りましたよ!
今、考えるとなーんであんなに落ち込んでいたのだか、
と思うくらい、すっきり。
最初の1週間はあんまり変化はないかもしれませんが、
ぬりぬり続けてくださいませ。レモンの皮よりも
レモンの種のほうが効くのでは…?(それとも同じ効果なの?)
とそのあたりはちょっとよく分からないのですが、
私の場合は、レモンの種+オリーブオイルでした。
完治したのですね!おめでとうございます(^^)
それを聞いて、俄然、やる気が出てきました!
リモノイドはレモンの皮に多いようです(他の柑橘には少ない)。でも種の情報はなかったので、もしかすると種の方が多いのかもしれないですね。
もし皮が効かなかったら、今度は種でやってみます!
とても似た状況です。幼少の頃から手に、尋常性疣贅ができ電気で焼いて完治したと思えば新たにでき、またそれは爪の横にでき難治性のもの。5年前に違う皮膚科に行くと液体窒素療法を受けました。これは、治療中より病院を出たあとに激痛が持続。5回で治療を断念しました。その後、結婚し、そら管理人さんと全く同じ状態です。先日、意を決して絶対治そうと皮膚科を再度受診しました。やはり液体窒素です。インターネットで調べきって炭酸ガスレーザーがいいのかと思っていますが近くではできず、しかし痛みの割には治癒率が低い液体窒素療法をこのまま受けるのはどうかと悩んでいました。レモンの種+オリーブオイルで試してみたいと思います。
大丈夫。絶対聞きますよ。レモンの種&オリーブオイル(顔以外は)。レモンの種はきちんといくつかに砕いてくださいね。種の中が重要みたいなんで…。1週間くらいで変化があるので、変化があるとうれしくなってせっせと塗り塗りしたくなってしまうに違いありません!ちなみに、今もいぼ、全然でてないですよ。でても、またこれで治せば…と思っているので、全然コワくなくなりました。
何度も何度もブログ読み直しました。ちょっと教えていただいてもいいですか?
・レモン、オリーブオイルのだいたいの分量
・塗り塗りして、家事を手抜きされたとありますが、それは、塗ったものが水などで落ちないためと解釈していいのでしょうか?私も、4歳と11ヶ月の子供がいるのでなかなか家事も多くて・・・
・混ぜて1日置いておくってことでしょうか。
そらさんが見つけたサイトを探しだせず、色々聞いてしまってすいません。
でも、私もどうしても治したいんです。毎日、指をみては消えろーって念じてるのですが。
爪の際にできているのでなかなか治りにくい、豆粒みたいにぽこっと出ているのは意外と治っている症例もあるのですが。
そらさんも、爪の間にできていたようですので、かなりこの方法に期待をかけています。
よろしくお願いします。
・レモン、オリーブオイルの分量
適当でした。ちっちゃなお皿を用意し、レモンの種(柑橘類の種)をたくさんいれて、オリーブオイルはひたひたにいれる、て感じです。種はたくさんあるほうがいいそうで、たくさん用意しました。たくさん作っておけば、ずーっと使えるので便利です。
・なるべくずーっと塗っている機会を作ろう、と思ったので、家事(洗濯とかアイロンとか…)はかなり手抜きしました。。。水で落ちないため、というより、油があちこちにつくのを避けるため、て感じですね。
・混ぜて一日置いてから使います。それ以降はずっと使ってもいいです。私はかなり大雑把に、あとで少し油を付け加えたり、種を付け加えたり、、、と結局ずーっと同じものを使ってました(…)。
・豆粒みたいなのと、爪の間と二つありましたが、両方消えました。爪の間のは、夜これをたっぷりつけて寝ると、しゅーっとしみこむみたいで、効果あったようです。
とりあえず、レモン2個で作ってみましたが、なんだかオイルの量が多かったのか、さらに3個追加してみました。
まだ、塗ってもしゅーとした感じはないので、またレモンを購入しに行ってきます。
色々検索した結果、レモンのイボに対する効果ありそうですね。
頑張ってみます。治りましたーとご報告できるように塗り塗り作戦開始します。
真似してやってみたら、長年困っていた大きなイボが
もうすぐ治りそうです。
私はカボスやレモンの種など色々を、細かくして、小瓶に入れ、
オリーブオイルをヒタヒタになるくらい入れました。
本当に感謝しています。
もうすぐ完治しそう!!…おめでとうございます。
カボスやレモンの種とはいかにも効きそうですね。
その後、うちの娘(この記事では赤ちゃんだった人)も
イボができたのですが、さすが子どもは治りが早く、
たったの4日くらいでスーッとなくなってしまいました。
お陰さまで今の心境は「いぼなんか怖くない…!」です。
お礼も兼ねましてこちらの治療の報告させて頂きます。
私は1mm程の手の親指にできたイボに半年以上悩まされてきました。
皮膚科での液体窒素治療(痛い)、消しゴム療法(痛い)、
アプリコットオイル療法など試しましたが、どれもいまいち効かず。
諦めていた時にこちらのブログ記事を拝見し、
試してみたところ(レモンの種+オリーブオイル)
2ヵ月経った今、完全に治りました。
私の場合、イボがポロッと取れる感じではなく、徐々に小さくなって消えていきました。
感想結果、ありがとうございます。
イボのキーワードでこちらに来られる方が本当に多いので、
その方たちの役に立つことと思います。
そうですね。私もイボがポロリという感じではなく、
イボが変化してぼろぼろと消えて行くっていう感じでした。
今も足の裏に、イボ?というか、おでき?のようなものが出来て
それに効果があるかも?と塗っています。
あんまり熱心ではなく1日1回くらいなんですが、それでも
なんか変化しつつあります。
レモンの種+オリーブオイル、すごい組み合わせだと思います!
こちらのブログで教えていただいた方法(オリ-ブオイル+レモン、ユズなど)を根気よくぬり続けていたら、だんだん小さくなり、今では消えてしまいました。また、角質化した皮膚も柔らかくなってきました。
人前で手を出すのをためらっていたのですが、おかげさまで堂々と手を出せるようになりました。
そらさん、ありがとうございました!
Re: タイトルなし
ご報告ありがとうございます!
私も小さいころ、手のイボの再発に悩まされてきたのでその気持ち良く分かります。
治ってよかったですね。本当に不思議ですが、すごい威力だと改めて思います!
オリーブオイル
皮膚科にかよっては液体窒素で焼かれ
痛くて通院をやめてはまた通ってみたりを何度か続けていましたが
結局痛みに耐えきれないのと
あまり大きくなると爪が皮膚につかなくなるから
爪を剥がさなくてはいけなくなると言われ
怖くなりどーしようかと悩みつつもう3年ほど放置してました…
今日見たら大きさに変化はないのですが
小さいのがまた増えていて
何かいたくなく直せる方法はと思い検索
そしたらこちらのブログに出会い
皆さん完治してるとのこと❗
わ私も早速試したいと思ってるのですが
オリーブオイルの種類はなんでもいいのでしょうか?
Re: オリーブオイル
こんにちは。
私もすべてのオリーブオイルで試したわけではなく、
なんでもOK!と太鼓判を押すわけにはいかないのですが、
普通のオリーブオイル(薄めたりしてないヤツ、粗悪品でないヤツ)
なら普通に大丈夫だと思います。
私はこのときはエクストラバージンでやりましたが、
その後、何かおできみたいなものができたときには、
家にあったイタリアのクラシックタイプのオリーブオイルで
塗り塗りしました。これでもちゃんと治りましたよ!
お返事ありがとうございます
さ早速明日購入して
試してみます
レモンの種
皆さんこのレシピで治っているようでかなり気になってます♫
私は高校を卒業してからかなりの数のいぼができてしまい、もう長~いあいだ治っていません。
いじってしまい広がるいっぽう…。
さっそくレモンの種とオリーブオイルのレシピで試してみたいのですが、レモンの種は一日ほど乾燥させるべきですか?
ご返答お待ちしていますm(_ _)m
Re: レモンの種
こんにちは。はじめまして。
レモンの種は、湿っていても全然問題ないと思います。
種が足りないようならば、皮と実の間の白い部分なんかも付け加えちゃって大丈夫です。
ただあんまり水っぽくなってしまうようでしたら乾かしもらったほうがよいかしら?
目安は、レモンの種、白い部分をひたひたにオリーブ油で浸すくらい、
そして2、3日待ってから毎日辛抱強く塗り続ける、ということです。
油が足りなくなったら付けくわえて貰って大丈夫です。
(おでん屋さんの出汁のイメージで、元を捨てずにちょこちょこ加えていけばいいのです)
ご返答ありがとうございます!
さっそく試してみたいと思います☆
これで長いいぼ生活とおさらばできるといいんだけどなぁ。
Re: タイトルなし
絶対治りますよ。
治らない場合は、塗る回数が足りないと思って張り切って塗り塗りしてください!
あ、でも、顔は油が馴染みにくくて治りにくいと初めに参考にしたサイトに
書いてありました!
15年間治らなかったイボがこちらの方法ですっかり綺麗に治りました。
とてもコンプレックスだったのですが、そらさんのおかげで今では堂々と人前でたち振る舞えるようになれました。
一言お礼を言いたくてコメントさせていただきました。
どうもありがとうございました!
Re: タイトルなし
こんにちは!15年間治らなかったイボが治った!
すばらしいですね。そんなお話を聞くと私までうれしくなります。
一度治ると、今までの苦労は何だったんだ、という気分になりますよね。
うれしいコメント、ありがとうございました。
教えてください
そらさんは、途中でまたひどくなったかな?っていうことありましたか?
Re: 教えてください
こんにちは。はじめまして。
お子様のことだと自分のこと以上に心配ですよね。
お気持ち分かります。
私も半年ほど前に足の裏におできのような?魚の目のようなものができました。
目はなかったかもしれません。。。ただちょっと硬めのふっくらしたものがあって
触ると違和感がありました。
そこで、さっそく同じ方法で塗り塗り始めたんですが…。
治るかもしれないなぁ~という軽い気持ちで始め、実際やっぱり治ってしまったので
そのときの日々の変化のようなものははっきりとは覚えていないのですが、
たしか塗って数日後から、鈍痛のような違和感が鋭い痛みに変わり、
歩くのが数日間は辛かった気がします。
その後、痛みが消えたと思ったら皮がむけたような?何重かの白い円形のようなもの
だったか…何かがしばらく出来ていたような記憶があります、、、
でも、、、ごめんなさい、はっきりとは覚えていないんですが…。
ただ、目で見て、変化があるってことは何らかの影響があるってことだなぁ、
なんて楽観的に考え、まったく恐れることなく夜寝る前に塗っていました。
(実際これはオイルとレモンなので、それが原因で悪くなるということは
あり得ないと思いますし…。)
魚の目がどうして出来るのか分からないので断言はできませんが、
たぶん見えている目より大きな範囲で影響を受けていると思います
(根が深い…という感じ?)。なので、表面から変化が起これば
大きくなってみえる可能性はあるのではないかと思います。
ただ…私はお医者さんでもありませんし、すべてのイボに絶対効く!!!
なんてことは言えませんので、その辺りはご了承ください。
ちなみにうちの子も何年か前、足の裏に数ヵ所イボか魚の目のような見た目気持ち悪い
ものが出来ていましたが、それも治り、今は綺麗な足をしています。
早く治るといいですね。
私も10何年もイボがあったのですが、そとの時は皮膚科で液体窒素(でもやはり毎週はつづかなかっく・・・痛いし)病院薬局から出してもらった漢方薬をなかなかきかず、もうずっと直らないと諦めていたとき、ちょうど知人から純正ハチミツをもらい、これがまた美味しくて日課として毎日紅茶を蜂蜜とレモン入りで飲んでたら、1ケ月後にはなんと何箇所もあったイボがなくなっていました。ひどいには爪にまで食い込んでいたのですが。完治から二年がたちましたが、今も蜂蜜はお料理とかに愛用し(以前みたいに毎日は使用しませんが)。現在は娘がイボの被害に、この子には蜂蜜効果が表れないのですが、これレモン&オイルで絶対直してみせます!
私も一か月前から爪の際にできたイボと格闘中です。
ボコッと盛り上がったイボではなく、爪の両サイドが白くカサカサになり、爪の中までジワジワと侵されていってる感じです。
やはり皮膚科で液体窒素やられました。痛いーーー!
そしてこちらへたどり着き、オリーブオイルはあるし、柑橘系の種・・・サンマの為に大量に買った売れ残りのスダチがあるやないの~ってことで、オイル作ってみました。
現在、2度目の液体窒素治療後の、水ぶくれになった皮が取れてきているところです。
皮下からは新しい皮膚が出てきてます。
これがまたウイルスにやられて・・・と思うと憂鬱になります(T_T)
今晩からスダチオイル(勝手に名前つけました)を塗って、指サックして寝ようと思います。
仕事中は無理ですが、家にいる間はオイルを塗って指サックします。
治ることを信じて!!
お返事すっかり遅くなってしまいました!
なんだかこのページも皆さんの応援拍手やらコメントやらで賑わっていますね!
うれしい限りです!
その後イボはいかがでしょうか。
お子様であれば、けっこうすぐに治るのでは…???と思っておりますが、、、。
結局はイボは免疫にも大いに関わる、とのことなんで、
レモンとはちみつで体内が綺麗になったのかもしれませんねえ~。
レモンは、とれない台所の汚れなどを綺麗にする効果もあって、本当に万能力がありますね。
オランダではレモンは比較的安いのも助かっています(苦笑)。
Re: タイトルなし
> 「爪周囲 イボ」のキーワードでたどり着きました。
そんなキーワードでここにたどり着くのですね…イボとはまったく関係ないブログなんですが、、、実はイボ関連検索でここにたどり着く方が多く、イボで困っていらっしゃる方々が山のようにいるのだなぁ~と思っております!
すだちオイルの効果はその後いかがでしょうか。すだちの味から言うと、よく効きそうな…(笑)。液体窒素は、、、私にはまったく効果がありませんでした。これが効く方、世の中にはいらっしゃるんですかねえ~…。
これを書いた後、ずいぶん月日が経ちますが、今まで私のイボ二つ、娘の足裏イボ(3箇所)、私の足裏おでき(or魚の目)全部この方法で治ってますので、ふらんしすさんも是非頑張ってみてください。
Re: タイトルなし
続報ありがとうございます。
効果が出ている、ということで…本当によかったですね。レモン万歳~!
一日朝も昼も…とつけることができれば、もっと早く変化すると思いますけど、やっぱりいろいろ大変ですよね…。私もいつも大抵お風呂上りの寝る前だけです。あとは大きなイボがなくなるまで…塗り塗りを続けてください!
はじめまして♡
私も試してみよーと思っているのですが、
体にあるちょっとしたいぼとかにも効果ゎあるのでしょうか??
いぼ全般に効果があると思っていいのでしょうか??
Re: はじめまして♡
オリーブオイルを塗ってもよい場所ならばどこでも…顔はもともと脂っぽいためオリーブオイルがあまりなじまなかったって書いてあったような気がしますが…。なので顔はダメだと思います。いぼもおできもなんでもござれ、大丈夫ですよ。
わかりました♪♪
早速試してみたいと思います!!
素敵な記事を書いて下さり、
本当に感謝しています。+゚(*ノ∀`)
子供のイボ
11歳と7歳の男の子をもつシングルファーザーです。
上のコのイボは大きいのが数個なので液体窒素で焼いてもらってますが、下のコの場合は大小無数にあり、しかもアトピーなので掻きむしる為、無限に増殖し続けてます(泣)
苦い漢方を大量に処方され、本人も頑張って飲んでいますが、全く効果ありません(むしろ増えてる)
とうとう顔にも進出しはじめて、毎日毎晩ヒルロイドローションやらなんやら体中に塗るのも大変で、手や体を掻く子供をしかる自分もいやになって来ています。
先日「もう焼いて下さい!」と切れ気味に先生にお願いし、手から焼いてもらいましたが、赤く腫れた子供の手をみてちょっと自己嫌悪、、、
顔は傷跡がのこると可哀想なので悩んでいます。柑橘+オイルは顔には効きにくいと書いてありますが、試してみた方がいいですかね?
Re: 子供のイボ
お子さんだったら顔に塗っても大丈夫ではないかなーという気もします。
私のようにテカテカ脂ぎってないと思うので…(苦笑)。
上のコメントにも書いてますが、オリーブオイルとレモンの種なので塗って悪くなるということはありません。
ただ脂っぽい肌になじまない可能性はあります(油に油なので)。
子どもは大人よりもずっと早く治ります。うちの子は見た目気持ち悪いイボか魚の目のようなものがたったの3日ほどでなくなってしまいました。まずは身体、そして顔も脂っぽくないところ(首の辺り)から始められてはどうでしょうか?
返信ありがとうございます。
吸収してしまう位なので、試してみます!(^^)!
またご報告します(^_^)/
私も
ありがとうございます!
Re: 私も
お便りありがとうございます。そうですね、新しければ新しいほど治りも早いかもしれませんね。怠けなければ絶対治りますんで頑張って塗り塗りしてください。
ゆずの種
新たにゆずの種を購入しました。
種の中身の白いのだけでいいんですか?
種の薄皮?は取り除いた方がいいですか?
Re: ゆずの種
でも また油断すると 新しいのが出来るんです😭
これって 免疫上げないとダメなのでしょうか?
でも 治るから油断しちゃうんですよね(^◇^;) 塗る回数とか…
Re: タイトルなし
ごめんなさい。コメントに気付くの遅れてお返事遅くなってしまいました。
またすぐに出来てしまう…うーん、それはどういった現象でしょうかねえ。
たぶん、まだ皮膚の奥に菌が残っているような状況かもしれませんね。
綺麗になってもしばらくつけ続けるのがベストかもしれません。
免疫力をあげることができれば、それはそれでいいのではないかと思いますが…!
なかなか難しいですよね~(涙)。
根気よく塗り続けます!
でも ホントにすぐ治りますね〜♪ すごいすごい!
今更ながら・・
(今更ですみません・・・)
実は8月に突然指と頭皮にイボができてしまって、指はとりあえず、頭皮のイボに大変困ってまして。。。
洗髪時に指がイボに引っかかりスムーズに洗えないし、強く刺激したらよくなさそうだけど、しっかり頭皮を洗えないと頭がかゆくなるし・・・。
3週間前からハトムギの粉末を毎日飲んでます。
粉末ハトムギは手軽に摂取できるし味もいいので気に入ってますが、レモンの種+オリーブオイルも手軽にできるので、粉末ハトムギと併用で試してみます!!!!
(ちなみに、粉末ハトムギでも少しイボが平らになってきていて効果は感じていますが、値段が高いので~汗)
Re: 今更ながら・・
今更ながら読んでくれてありがとうございます。
今更で尚更うれしいですよ!!
頭にもイボは出来るのですね、、、それは知りませんでした…。
ハト麦は私には効果なかったのですが、健康には良さそうなよいお味ですよね。
ここでひっそり紹介していたら、いつの間にか反響がすごくなっていて、
オランダ通信なのかイボ通信なのかときどき分からなくなりますが(笑)、
でも、皆さんのお役にたててうれしいです。
すとろべりーふらわーさんも良くなりますように。
すみません、質問いいでしょうか!
ブログを拝見させていただきました。
現在10年以上物のいぼがあり、液体窒素で焼いて小さくしています。
これで一応、消えるものは消えるのですが、一部初期からある場所は
消えかけている物を焼くとまた荒れて現れ、爪の脇にも飛び火する
という状態なのです。
(白血球数が少なく免疫力が少ないのも原因かもですが;;)
今回そらのくもさんのレモンの種+オリーブオイルの方法を試したいのですが、
オリーブオイルの代わりに薬局で売っている白色ワセリンでも大丈夫そうでしょうか?
一応オイル系なので、なんとかなりそう?とも思うのですが…。
もし情報をお持ちでしたら教えていただけると助かります。
Re: すみません、質問いいでしょうか!
こんにちは。はじめまして。
白色ワセリンでも大丈夫かどうか…!!
ごめんなさい!!!正直まったく分かりません…(汗)。ワセリンそのものを使ったことがないのでそれがどんなものかさえ分からないというありさまです(汗x汗)。日本にいたらお店に行ってみることもできますが…なんせヨーロッパに住んでおりますので、すぐにすっ飛んで行って確認!…ということができない状況をご察しいただけますと幸いです~…(すみません)。
オリーブオイルの役目はあくまで潤滑油的なところだと思うので、そこで共通点が見いだせれば大丈夫なのかと思います!別に組み合わせがどうこう、というわけではなく、あくまでレモンの力だと思ってますので、もしさえさんがいいんじゃないかな、と思われるのであればそれで試されていいと思います。そもそも私のオリーブオイルとレモンの種も身近にあったもので試しただけですので…!!
以上よろしくお願いします。
ありがとうございます!
使った事が無いとやはりわかりませんよね。
一応イタリアでも液体ワセリンがあるとは聞いていたのですが、
日本だと逆に無いので気になって(><)
一応レモンは確保しましたので、家にあるオリーブオイルでやってみようと思います。
水を使う事が多いので、一日に2度くらいしか塗れませんが。
気長にじっくりがんばってみますね。
ありがとうございました!
Re: ありがとうございます!
夜寝る前につけて寝ると比較的長時間水に触れないと思います。
いぼのある位置によっては、あちこちにべたべたとオイルがつくのは確かにちょっと
嫌かもしれませんけど…毎日忘れないこと、が大事だと思いますので、頑張ってみてください!
いぼのその後
そういえば、いぼのその後の経過を報告してなかったことを突然思い出し、コメントしてます(笑)。
グレープフルーツぐらいのサイズの大きな本柚子を買ってきて、でっかい種をたくさん取り出しチャレンジ♪
気になっていた頭皮にできたイボ。。。
頭皮はイボが髪で隠れているのでしょっちゅうつけて、また頭皮は洗う機会が一日一度なので、一度つけるとオイルが取れる心配がなく!?また、少し髪がオイルでてかっていても、世の中には整髪料を付ける人がいっぱいいるので見た目の違和感もなくいい感じでした。
オイルをつけ始めて3日目には触って探せないほどイボは小さくなり、5日目には完全消滅しました!!びっくり!
指のイボは、トイレ後に手を洗ったり、食器を洗ったり、料理をしたりと・・・つけてもすぐ洗ってしまうし、仕事内容も厨房だしと、これは指にオイルを続けるのはちょっと無理かも・・と諦め、1日坊主でやめてしまいました(笑)。
指のイボは最初からそれほど気になってなかったので、頭皮のイボさえなんとかなあればいいや~って感じで。
でも、不思議。。。
オイルを塗らなかった指のイボもその後ちょっとづつ平らになりだし、1か月半後にほぼ消えました。
(今は痕のようなものが薄っすら残ってます)
ハトムギも頭皮のイボが消滅した後は飲んでいないのでなぜ??
いったん身体の内部がイボを消滅させる方向に猛烈に傾いたから、そのまま自然治癒力が強まり指のイボもその後は何もしてなくても消えたのかな??なんて思ってます。
無事解決できて良かったです!
ありがとうございました♪
Re: いぼのその後
なんとそれは!!非常に不思議なお話をありがとうございます。
グレープフルーツくらいの大きな柚子のでっかい種…がもしやキーワードなのでは?と気になっています。
それで直接塗らずとも、身体全体に影響があるのだとすれば、すごいことですね。
頭皮のほうのイボも5日で消えるってそれって子ども並みの早さですから、
もしかしてすとろべりーふらわーさんの身体が子ども並みに順応出来ているのか?
でも、やっぱり私はそのでっかい種が気になります!!
いずれにせよ、効果があったということで、なんだかお役に立てて良かったです~。
やってみます!
液体窒素は痛すぎてもう2度とやりたくないと言われました。
市販のシールタイプのものを試して3週間になりますが、どんなに補強してもすぐ取れてしまい、説明書通りに使えていません。効果が見えず、シールだけが無駄になっているような気がしていました。
これからレモンの種&オリーブオイルを試してみたいと思います。
良いご報告ができるといいです。
イボの除去成功です
5才の方の、数か月前からあった大きいイボが皮をむくようにして取れました。
3才の方は、黒い血管の色がすっかり消え、白い柔らかい皮膚に戻っています。
どちらも、もうイボには見えません。
予想以上に効果があり、驚いています。ありがとうございました。
Re: イボの除去成功です
こんにちは。メッセージありがとうございます。
最初のメッセージに返信する前にすでにお子さんにうまく効いたみたいで何よりです!(お返事遅くなりすみません、、、)
子どもはやっぱり早いですね。そういえばうちの子も4日くらいで無くなりました。イボが表面から見えなくなっても、あと2、3日余分に塗り続けると見えないところまできっちり作用するみたいです(そうしないと、また再びできてしまう子もいるようです)。夜だけでも十分効果あるので、まだオイルが余っているようでしたら、根気よく塗り塗りしてくださいね。
皆さんの体験談素晴らしいです。小さい点々としてるイボにも効果があるのでしょうか?
ブラジャーで擦れて増えていたので、何度か液体窒素で焼いてるのですが、消えたと思ったらまた違う場所に増えるので、このままでは首にまでひろがりそうで恐いです。
Re: タイトルなし
点々としているイボ(水いぼ?)にも効果があるのかはちょっと分かりません。ただ、これは〇〇イボ特効薬の薬、ではありませんので、なんでも効果はあるのではないかと思います(わたしはオデキのようなものにも効きました)。ただ、広い範囲だとオリーブオイルでベタベタ?かもしれませんねえ。それさえ嫌でなければ大丈夫です。
小さいイボはリバウンドも多いようです。外で見えなくても中ではまだ芯が残っている、という例です。なので、表面上は消えても2週間くらいは続けたほうがいいのではないかと思います。
今までも杏仁オイルやアップリコットカーネルオイルやら色々塗った事があるので、ベタベタは気にならないです!
早速レモンを買ってきたので、試してみたいと思います。
またメールします。
Re: タイトルなし
長年のイボ難民でこちらにたどり着き、ただいまレモンオイルを実行中です。
私のイボはかなり年季が入っており、液体窒素や木酢液、ダクトテープいろいろ試してきましたが、一向に治らず再発を繰り返し、一番古い残っているものは20年以上経っています。
仕事や家事でなかなか常時ついていることができませんが、就寝前にたっぷり塗って布団につかないようテーピングをしています。いまのところまだ目に見えた効果は出てきていませんが、がんばろうと思っているところです。
ひとつお聞きしたいのですが、分厚くなったイボを爪切り等で切った後、湿布した方が効き目があるでしょうか?
ダクトテープをやめてレモンオイルを始めましたが、どんどんイボが固くなり、当たると痛痒いので切ってしまってオイルを塗ってみようか考えているのですが・・・
Re: タイトルなし
こんにちは。はじめまして。お返事遅くなりました。
イボが硬くなって痛い、というのは効果が出ているということかもしれません。私も足の裏におできかイボのような硬いものが出来たとき、レモンのオイルを塗る前は何をしてもまったく痛くなかったのに、塗り始めてから急に歩くと(こすれると)痛くて大変だったことがあります。ただ、触らなかったので硬くなっていたかどうかは不明。この痛みは何日か続きました。痛みがあっても効果があるものだ~とめげずにつけて寝たところ、その後さーっとなくなりました。できれば、テープをはらずに、ある程度乾くまでまって就寝されるとよいかもしれません。
ここ何日か気が付くとジンジンイボの奥がしてることがあり、あれ?もしかして効いてるかも、と思っているところでした。
テープはしない方がいいんですね。わかりました!
少し乾いたら重ね塗りしてとたっぷり塗るようにしていましたが、さらにそこから乾かして寝るようにします。
目に届く範囲の小さなイボにも塗り、様子をみているところです。服の中だったり、結構小さいので寝るまでに乾いていることもあるのでテープを貼らずにいましたが、ほんのり小さくなっている気がする箇所もあります。貼らなかった分効き目が出てきてるのかもしれません。
毎日塗るのはめんどうになることもありますが、レモンの香りに癒されるので眠気に負けることもありつつ何とか頑張っています。年季の入ったイボなので時間はかかると思いますが、治りましたと報告できるよう塗り続けます!!
Re: タイトルなし
私もイボが治るのに2か月くらいかかりましたが、途中怠けてしまいました。でも、変化があればうれしくなって頑張る気分になれると思います。年季が入ったものだと、そこまで行くのもさらに日数がかかるかもしれませんが、根気よく頑張ってみてください!
痛いのは効いている証拠だと思います。前回コメントしたあと、思い出したのですが、足の裏のものはこすれて痛いだけでなく、靴を履いたら痛くて歩くのが大変だったくらいでした。
ほんとに治りました!
イボの検索でこのブログへ辿り着いたのがおよそ1ヶ月前…。
直ぐに試せるこの方法を知り、早速試してみました!
私も数年足の裏と、手の指先に出来たイボに悩まされていました。最初はウオノメかと思い、必死にパッチを貼ったりしていましたが、治るどころかどんどん拡がり五百円玉程になってしまいました…。
病院での治療は痛そうな物ばかりで、行く勇気がありませんでしたが、こんなに身近にある物で治るならばと実践してみたところ、オイルを塗り始めておよそ1ヶ月、自分でも信じられないくらいキレイに治りました‼
(ちなみに、私はレモンと、新婚旅行のお土産に大容量買って使い道に困っていたホホバオイルで試しました!)
イボの表面の角質もコチコチになっていたのですが、普通の柔らかい皮膚に戻ったんです!感動です!特に足の裏は冬になると乾燥してひび割れ、歩くと痛みもあり、お風呂上りなど裸足でいることを極力避けていました…。でもこんなにキレイな皮膚に戻れるなんて!ここでこの方法を知る事ができた事に本当に感謝です!
ありがとうございました。
Re: ほんとに治りました!
うれしいご報告ありがとうございます。イボが治っただけでなく肌もすべすべに…一石二鳥で素晴らしい効果でした。今はこんなに簡単に治るのに、あの痛い治療をしてイボを治そうとする人の気が知れない…と思っているのですが、そういう仲間が増えていくのはうれしいことです!
半年以上皮膚科で液体窒素の治療をしたけど効果無し。
液体窒素は痛くて嫌がっていたので、レモンオイルで治ったのは感動でした。半信半疑で始めたレモンオイルでしたが、治ったのでビックリしています。
本当にありがとうございました。
Re: タイトルなし
すっかりブログ放置で久々に覗いたらコメントがあってビックリ!(←オイオイ…💦)
レモンオイルの効果があって、イボが奇麗に治って何よりでした。
お医者さんに行くのもためらわれるこのご時世。
家で、スッキリ!完治できるならば、なおさらうれしいですよね。
報告、ご丁寧にありがとうございました。返信遅れてごめんなさい。
7歳の娘の足裏のウイルス性イボが治りましたのでご報告させていただきます。
昨年11月にイボを発見しました。大きさ1センチ…。一度皮膚科に行きましたが、親子ともども液体窒素の治療を続ける気になれず、民間療法を色々と試しました。木酢液、ダクトテープ、イソジン、どれもいまいち。それどころか飛び火して8個に増えてしまいました・・・。
他に方法は無いかとネットで探し続け、こちらに辿り着きました。今度こそはの気持ちで2月末からレモン+オリーブオイルを試してみたところ、約1か月で全てのイボが無くなりました!!!本当に、ボロボロと崩れていくように少しずつ中身が取れ、だんだんと薄く小さく、そして指紋が出てきたという感じです。
本当にありがとうございました。
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます。報告ありがとうございます。
足裏のイボが消えて何よりでした。7歳と言えば…私も小学1年生の頃いぼがあり、毎週金曜日に液体窒素の治療を受けていました。嫌で嫌で…涙の金曜日。一度は教室から逃げ出したことも記憶してます…(苦笑)。こんなに簡単に消えるのであれば、あの苦労はなんだったのか…という感じ。娘ちゃんは痛みもなく8個ものイボが無くなったとのこと…あの頃の私の辛い思い出も報われるような気です!!(笑)。
イボを治したい
ずいぶん昔のブログだったことにたった今気がつきました💦
私は手のひらにできた小さな水袋みたいなものをイボと知らずに15年くらい手のひらに放置しました。痛くも痒くも大きくもならないし、イボってあの膨れ上がったゴツゴツしたイメージがあったので…
そして、主婦になり昨年の冬、手のひらが手荒れでえらいことにになりました。
そして…気づいたらそのポツポツが手のひらに何ヶ所もできていて慌てて病院へ行ったら…
これ、イボだよ。
と。
うつるよ。
と。
小さい子供2人にうつさないか恐怖で(すでにうつしているかもという恐怖も)
もう半年は液体窒素に通ってきました。
でもやり始めてさらに大きくなる一方。
液体窒素で刺激されたウィルスたちが
勢いを増してしまったみたいな…
刺激しない方が良かったんじゃ…?
そしてとうとう、4歳の娘の足の裏、続いて7歳の娘の手のひらに発見してしまったんです…
もうショックすぎて
家ではうつさないように綿の手袋をして(ウィルスは綿も通ってしまうと思うけど)ドアノブを触らないなどしてきましたが、なんせ子供は至る所に傷を作るので…まぁ感染しない方が奇跡ですよね…
私の手のひらも一つも完治しないのに新しいものが次々と出てきて
もう終わりのない通院に心が折れていたところ、こちらに辿り着きました。
試してみます!
こちらなら手のひらに塗って、どこかについても毒じゃないしそんなに神経質にならなくて良さそうだし…
液体窒素と並行でやってみようかな…と思っていますが…
また報告します
絶望していたので
希望が見えてきました
ありがとうございます