一週間も前の話ですが。
アムステルダムに遊びに行ってきました。
そう、それは、オランダvs日本戦の前日のことです。

相変わらず、自転車が溢れているアムステルダム
橋の上だろうが、家の前だろうが、どこにもかしこにも自転車が
繋ぎ止められています、、、。
さて、今回のアムステルダム訪問は:
このブログ(およびHP)を読んでくださってる方が、わざわざメールくださり、
それじゃ、カフェにでも一緒にいってみましょうか、ということで
実現しました。
以前は、働いていたこともあり、体調が悪かったこともあり、、、。
こういうこと、なかなか難しくって、せっかくご連絡くださっても、
はぁ、そうですかぁ、ありがとうございます~…で終わっちゃうことが
ほとんどで(汗)、「ぜひお会いしましょう!」と言われない限り、
自分から「会いましょうよ!」とお誘いすることがなかったのです。
が、最近は、せっかくの一期一会の機会を逃してはもったいない、、、と
思うようになって、思い切ってお誘いしてみることにしたのです。
話をしてみると、二人ともミュージアム・カードを持っている、ということで、
一緒にファン・ローン博物館に行ってみることにしました。
待ち合わせは博物館前で。
アムステルダム在住のMさんは、自転車でやってまいりました。
かっこいいぃ。私も、アムステルダムで自転車に乗ってみたいぞ…。
でも、大都市での自転車に慣れてないから、すぐ他の自転車に、
ぶつかりそうになっちゃうんだろうなーーーー汗。
この博物館は、アムステルダムの運河沿いに建つ優雅なタウンハウスで、
オランダの黄金期の豪商ファン・ローン一家の家です。
ファン・ローン博物館:
Museum Van Loon
ファン・ローン博物館入り口

豪華な階段

綺麗な部屋
確かに豪華なお宅でしたが、最近、お城を見まくっているせいか(苦笑)、
まあ、こんなもん?てな感想だったかな。。。
、、、感覚がマヒしている気がする、、、。
私にとって、永遠に感覚マヒしないのが、お庭。
もう、とにかく、好きなんだよねぇ~~(笑)。
自分の庭でさえ、、、見飽きることがないもんね(汗)。

表側はそっけない建物ですが、裏には美しい緑が広がります。
この日は、1年に一度のお庭OPEN週末だったので、
お庭はやたら混んでいました。
お庭OPEN週末アムステルダム:
Open Tuinen Dagen
なんと、いつぞやの
ハーレム一人散策 のときにもいた、赤い帽子をかぶり、
紫と赤でコーディネートしたおばさん連中が、今日もいたのにびっくり!!!
きっと、月1の金曜日に活動していて、あちこち出かけているのかな、、、。
いやぁ、、、目立つよ、この配色。
さて。
ぶらぶら博物館散策後は、お目当てのカフェへ。
そう。何故この博物館に行ったか、といいますと、行きたいカフェの
近くにあったから、、、という単純な理由からなのであります(笑)。

途中、人だかりができていて、、、何事かと思えば!!!
なんと、車が運河に落ちていた。アムステルダム(とか他の街)の運河沿いには、車止めとか、
ガードレールがないので、縦列駐車が苦手な人には、怖いよな、、、
なんて思ってたけど、本当に落ちちゃうのね、、、。初めて見た。
さて。
お目当てのカフェはこちら。

表の写真を撮るの、忘れた、、、!
中はこんな感じ。
カフェ、というより、ケーキ屋さんです。
ケーキ屋さんの隣にティールームが併設されています。
どうやら有名なケーキ屋さんらしく、
オランダで一番の賞を取ったこともあるのだとか。
アムステルダム周辺に住む日本人の間でも、、、有名なんでしょうかね?
アムステルダムのケーキ屋:
Patisserie Kuytせっかく(遠くまで)来たのだから…と、サンドイッチの他、
ケーキもいただきました。

ちょっと想像したのとは、違って…クリーミーな感じではなく、
オランダのケーキにもよく使われている素材が入っていました。
(←名前が分からない、プアーな私の知識…)
私には、ちょっと甘めだったかな、、、。
隣のケーキショップには、焼き菓子と、クリーム系ケーキが
たくさん並んでいました!


うーーーん、お土産に買って帰りたい!!と思いましたが、
最近あちこちで散財していて、お金が…。
ま、今日は辞めておきましょ…苦笑。
値段は、2.7ユーロから4ユーロくらいで、この間のユトレヒトの
お店に比べると、ちょっとお高め…なのも、遠慮してしまった原因かも。
やっぱ、アムステルダムは、他の地域に比べて高くつくのかしら???
カフェで、べらべらとお話ししてしまったこともあって、
その後、散策時間がほとんどなくなってしまったのですが、
近くのキッチン関連ショップや、マヘレの跳ね橋に行きました。
私、マヘレの跳ね橋を渡ったのは、、、初めてだったかも。

夜のライトアップがステキなんだそうですが…。
昼間、見る限り、かなりボロボロっとした感じで、
Mさんと一緒に、何故ここがそんなに有名なんだろう、、、
と、つぶやいていました。
跳ね橋は、オランダでは、いろんな街や村で見ることができるので、
長い間オランダに住んでいる人にとっては、あまり特別な
ものではないのかも…。
その先には、行ってみたいと思っているエルミタージュ美術館が
ありました。次回は、ココに来ようかな?!

素敵な花屋を発見。
こういう雰囲気に、、、弱い。。。
このあたりで夕方5時になってしまったので、Mさんとお別れ。
また、ミュージアムカードを使ってどこかに行きましょう!!
本日はどうもありがとうございました~~。
その後、私は、一人とぼとぼ中央駅へ。
一人とぼとぼ駅へ…って、ここからじゃ、かなり遠いのですよ(苦笑)。
しかも、、、道イマイチ分からず…汗!!!
トラムを使えば、即座に駅に到着できるんだけれども、
それじゃ、、、面白くないってワケで、頑張って歩いてみました。

レンブラント広場。
この広場の周りには、たくさんのバーやカフェがありました。
ブラウンカフェと呼ばれる古いカフェもこのあたりに
たくさんあるのだとか…。
コーヒーショップも一緒に並んでいるので、間違えて
入らないように注意が必要、、、苦笑。
でも、この日は、あんま、匂い、、、漂ってなかったなあ~。

たくさんのお店で、サッカーの試合をやっているらしく…
私がごそごそ写真を撮っているときに、あちこちから「ウワー!」という
歓声が聞こえてきました。
どうやら、アメリカが得点したらしい???

オレンジグッズを大量に売るお店も何軒かありました。

シンゲルの花市。
名前は聞いたことありましたが、通ったのは初めて。
ああ、、、こんな球根を売るお店が並んでいるのですな、、、。
なんだかちょっと遠回りしたようですが…無事駅に到着。
そこから、発車する列車に飛び乗って、帰途につきました。
アムステルダムは何回か来ているけれども、、、まだまだ、
あの円を描く地理が全然分かってないな~。
まだ見てないところもたくさんあるな、、、と分かったので、
次回の訪問が楽しみです。
- 関連記事
-
コメント
うらやましい!
でも、私もなかなか実際に会いましょうってなったネットの友達って片手で終了。なかなか一歩が踏み出せないもんです。
オランダに行ったらぜひ遊んでください!(告白!)
って行く機会が今までだって一回しかないですが・・・。(^^;)
それに私だと日本語とカタコトの英語だからそらさんに頼ってしまいそうだなぁ。
ぜひ機会があったら、よろしくお願いします♪
Re: うらやましい!
わー。そういっていただいて…ありがとうございます!
もうなんやかんやKaduriyeさんと知り合ってから七年くらい経ちますものね?
オランダは、やっぱり日本人社会は狭いので、知り合いはネットやSNSを通して…
という場合も多いようです。しかも、連絡取り合ってないと、あら、あの方、
もう帰国された???とか、、、そんなこともしょっちゅうですから~(汗)。
オランダに来られたら、是非、一緒に回りましょうね。
Kaduriyeさんの美味しいモノ追求…には、はたしてオランダは答えられるのか、
そこのところは大いに疑問ですけど(苦笑)。