
キンデルダイクを自転車でスイス~イ
天気の良い週末の土曜日。
オランダの世界遺産・キンデルダイクに自転車で行ってきました。
家から最寄りのメトロまで行き、自転車を積み込んで、
キンデルダイクまで一番近い駅「Slotlaan」で下車。
ここらへんには、友人や知人も住んでいるので、
何度もこの辺りまで来たことがあります。
でも、自転車でキンデルダイクに行ったって話はしたことないなあ。
ここから自転車でキンデルダイクまで行くって聞いて…
「えーーー、うっそ~、ムリ、ムリ~~…」と思うのか、
「あー、うちも何度か行ったことあるよ~」と思うのか、、、
ちょっと反応は分からないのですが…(苦笑)、
Googleマップで調べると、キンデルダイクまで8キロちょっと。
自転車ルートとしては…初心者向け、といったところでしょうか。
行きは向かい風だった上、ちょっと迷ったり、地図で確認したり、
何度かストップしたので、かかった時間は1時間10分ほど。
帰りは追い風でス~イスイと進んだので、45分ほどでした。
天気が良い土曜日ということで、たくさんのサイクリストたちが
私たちを追い抜いて行きました。みんな、本格的な格好を
していて、、、ものすごい速度で追い抜いていきます。
ママチャリ自転車で子供を後ろに乗っけている人(←私のコト)は
やっぱりチンタラしてますねぇ。本格的な格好に憧れますが、
少しは実力も伴ってないと…ヘンすぎますよね(汗)。
さて。
キンデルダイクまでのルートは二つの川を渡るルートです。
最初の川には大きな橋がかかっており、そこを渡ります。
そこから先は「ダイク」と呼ばれる堤防沿いをずっと走り、
最後に渡し船に乗って、キンデルダイク側に渡ります。
堤防沿いは、狭い道を車と自転車が一緒になって走るので、
少し注意が必要でしたが、通る車は慣れているようでした。
最初は倉庫や小さな工場を通り抜けていくので、
うーーん、いまいちの眺望かも…なんて思ったのですが、
途中からは堤防沿いに可愛い家が立ち並ぶようになり、
まあまあのサイクリングルートでしたかネ。

見えてきました!キンデルダイクへ渡る渡し船の案内板。

渡し船はこんな感じ…色気も可愛らしさもありませんが…汗。
自転車は一台70ユーロ・セントでした。
車も乗りますよ。

ようこそ!キンデルダイクへ!!
うーーーん、色気も何もない、、、たんなる看板です(汗)。
ちょうどお昼時だったので、まずはレストランでお昼ごはん。
風車を一基も見ないで、まずお昼ごはん、、、ですか(笑)。
りすちゃんにとっては、花より団子ってトコだったらしく、
連発「レストランに行こうよ~」が始まったもので…苦笑。
どっか良いレストランがあるかなぁ、、、と前もって調べたのですが、
このあたりはレストランも少なく、数もかなり限られてます。
で、結局、入り口近くにあるカフェに入ることに。

さすが世界遺産の前のカフェ、ということで、メニューは
各国語揃えているようでした。
カフェから美しい風景が見えるといいんだけどねぇ。。。
あ、回っている風車が一基、小さな窓の向こうに見えましたケド。
グランドカフェ・ブエナビスタ
http://grandcafebuenavista.nlさてさて。
お腹もいっぱいになったところで、再び自転車に乗って
風車の見える世界遺産キンデルダイクへ。

久しぶりに来ました~。
私は、、、うーーん?もしや7年ぶり?!(しょえ~)
だんなとりすちゃんは3年ぶり?!
入り口にヘンな近代的なvvv(観光局)のお土産屋が出来てましたが、
それ以外は全然変化なし~。
相変わらず、「フランダースの犬」の世界が広がっていました!
今日は、シーズンのスタートだから?(それともいつも?)で、
19基のうち11基くらい羽根が回っていました。
実際に見ると、かなりの迫力です!!

シマッタ~。せっかくのシャッターチャンスだったのに、
後ろの風車は羽根がついてない修繕中のモノだった!!!
あ~あ…アホやねぇ~。。。
ま、これも記念ということで(苦笑)。

圧巻の5基が並んで見える風景。
これ全部回っていて、かなりの迫力でした。
憧れだったキンデルダイクでの自転車…
感想は、というと、何もない平地なので、けっこう風当たりが強い!!
ってことでしょうか。この日は、風はそれほど強くなかったと
思うんですが、ここではかなり強く感じられました。
風が強い日に行ったら…水の中に落ちちゃうかも。。。汗
りすちゃんが、だんなの後ろの荷台に座りたがったので、
私は軽く自転車をコントロールすることができましたが、
だんなは安定しないりすちゃんを乗せて、けっこう怖かったに
違いありません(苦笑)。

自転車も歩くのもイヤって人には…船もあります。
これはこれで楽しそうですよね。

最後は入り口付近のお土産屋さんで、アイス&コーヒータイム。
りすちゃんは、ペロペロ呑気に食べていて、手がべちょべちょに。
ぎょえぇぇぇ。
結局、なんやかんやお昼時間も含めて3時間近くも滞在し、
春の行楽の1日となりました。
帰りの渡し船を待っていると、大きな船が。
これはライン川下りに行くホテル・クルーズ船かな。

以前、ドイツのクリスマスマーケットに行く2泊3日のクルーズに
参加してみたいなぁ、、、と、旅行会社の情報を見ていたんですが…
参加者の年齢層が60歳以上80%以上(それとも90%以上だったか?)
、、、だったのを見て、ちょっと考えちゃいました(苦笑)。
いやぁ、、、いいんですけど、やっぱり考えちゃう?!
帰りは追い風に乗ってあっという間に地下鉄駅に到着。
ウチから一番近い「世界遺産」だね~、なんて言いつつ、
地下鉄に乗って、家に向かいました。
- 最後にお知らせ -
何を血迷ったか、ランキングサイト・にほんブログ村に参加登録しました。
にほんブログ村ランキングに参加すると、毎日毎日一生懸命更新してランキングの
上昇を狙わなければならない、…そんな固定観念があって(苦笑)、
ランキング(=競争)に揉まれるなんて、、、そんなことは
自律神経失調気味の私にはストレスが溜まる以外の何物でもない、
なんて思って、敢えて敬遠してきたんですが、、、
今回の大震災の後、地域別リストに登録してあるってけっこう便利だな、
と別の視点が浮かんできまして。
…あ、こう書くと、被災地の市町村で登録されている
ブログを見たってのがバレバレですね…(汗)。
「興味本位で覗いて、本当に暇人だな…」と、
思われるかもしれません。
まさにそのとおりなんですが~…(汗)。
でも、マスコミの意図に左右されない現地の本当の声を
聞いてみたい…なんだか急にそんな気分になりまして、、、。
まあ、そんなワケで、心機一転!?
あ、いや、(変わらず)ぼちぼちつぶやいていきたいと
思いますので、よろしくお願いします。
- 関連記事
-
コメント
おぉ!
ブログ村のバーナー見てちょっとビックリしました(笑)。
でも、今までなんで参加していないんだろう?と疑問にも思っていたんで、良かったです!?
気持ちの良いサイクリングだったみたいですね
我が家も今月末に客人がやって来るので、キンデルダイク行こうと思っています。
天気が良ければ最高ですよね!
Re: おぉ!
びっくりさせちゃってすみません~(笑)。
いやー、ランキングに参加しているブログって「毎日一生懸命やってる!」
ていうイメージがあって、私みたいなブログは参加しちゃダメだろう…って
思ってたんです。でも、今回いろいろ見てたら、放置気味のブログ
(めちゃ失礼!…汗)もたくさん登録されているではないですか!!
じゃ、大丈夫かぁ~と思って(苦笑)。
まあ、気にいった記事があったときにでもワンクリックしてくださいな。
よろしくお願いします~(笑)。
またまた客人来たる!なんですね。あちこちルート練りに忙しい日々でしょうか。
またお会いできるの楽しみにしてます。
No title
オランダって、きれいですね~。
こちらはサイクリング・・なんて全然。
車は一杯だし、道はゴミで汚いし。
春の行楽なんか全然できません。
今年はオランダも旅行の候補に入れてみたい!
と思えるような1シーンですね。
Re: No title
こんにちは!
わっ。ぜひ候補に入れてくださいな。
オランダは、日本人が旅行で好むショッピングとか
グルメはイマイチなんですが、のどかな風景を船や自転車で
楽しむ、という点ではなかなかいいのではないかと思います。
ドイツやフランスも美しいけれど、自転車で多数回れるほど
狭いエリアではないし、丘陵地帯だと自転車と言うワケにも
いきませんしね…。
自転車だと小さな何気ない風景や花にも目がいって、
自然に親しめますね。田舎に行くとゴミも全く落ちてなくて
本当に綺麗ですよ。街は。。。やっぱりゴミが落ちてますけどね。