オランダで自転車 ~ 隣の島の美しい村

DSCF7934.jpg

気持ちの良い自転車道


またまた天気の良い週末でした。

…どっか行かなければ…。

なんだか強迫観念にかられて(苦笑)、場所選び。
連日のガーデニング・ワークでかなりお疲れだったので、、、
うちからも比較的近い近所の隣の島の村に行くことにしました。
隣の島、、、って全然近くなさそうなイメージだけどね(汗)。
それに、お疲れだったら、無理しなくても良いのにね。。。
どーも強迫観念が…(汗)。
そういえば、以前、こんな状態で炎天下に出かけ、ぷちっと切れたこと
があったんだわ、、、と帰ってきてから思いました(苦笑)。
用心、用心。まあ、今回は大丈夫でしたが~。。。


DSCF7938.jpg

隣の島へは、渡し船に乗って。

このブログでも何度か登場している渡し船です。
こんな小さい川、橋を通せばラクなのに、、、と考えるのは日本人。
隣の島の人たちは、簡単に人々がやってくるのを避けるため、
わざと橋をかけていないのです。

わざわざ通行料金を払わないと渡れない、となれば、
やってくるのは、本当にこの島にやってきたい人たちのみ。
こちらに来た頃は、面倒くさいことをするねぇ、と思いましたが、
今は…この橋が「招かれざる客(=泥棒など)」の流入をも
防いでいるのだ、、、と、なんだか実感しますねぇ~~。
実際、川を渡っただけなのに、雰囲気ががらっと変わります。
向こう側は田舎。そしてのどか~~。。。


DSCF7916.jpg

私が北海道と呼ぶ風景が広がります


DSCF7914.jpg

このあたり、多くの地域が農作地帯です
野菜や果物の栽培が多いようです、、、
道は、自動車道(右)と自転車道(左)が連なって快適!

しばらく行くと、小さな道路に入ります。
ここは自転車&指定車両のみなので、さらに静か。
綺麗な景色が続きます(冒頭写真)。

しばらく走ると…本日の目的地「アウデ・バイエランド」に
到着です。この街(村なのか?)は、オランダで発売されている本、
「美しい村々」にも載っていて、なかなか趣があります。
昔一度だけ、駐在員さんが本帰国されるということで、
一緒に来たことがあります。まあ、そのときは、バスで
来たんですけどネ。バスから眺める家々が可愛らしくて、
「どーしてオランダの家ってこんなに綺麗にしてるんやろ」
と、、、3人で感嘆した記憶があります。


まずは、村のハズレの公園にあるブラッセリー・カフェにて昼食。


DSCF7917.jpg

これまたのどかな雰囲気~~。


DSCF7919.jpg

眺めもまあまあでございます~。
味も、先週のキンデルダイクよりヨカッタかな(?)。

本日のカフェ: Brasserie "De Oude Tol"


まだまだ水は冷たいだろうに…この裏手で泳いでいる
若者たちがいました。さ、寒そう~~。。。汗

野原には花が咲いているし、小さな子供用の遊具があるし、
建物の中にはおもちゃ広場があるし…りすちゃんにとっては
お楽しみがいっぱいのこのカフェ。
なかなか離れようとはせず、引き離すのが大変でした。

昼食後は、村の中心街へ。
今日は土曜日ということもあり、とても賑わっていました。
オランダのどこにでもあるお店も多数あったけど、
ここにしかないアンティークを扱うお店や、
かわいらしいインテリアショップなんかもありました。
でも、前回見つけたステキなアンティーク店は…
もうなかったなあ~。つぶれちゃったのかしら…残念。


DSCF7928.jpg

小運河の周りに並ぶ古い家々


DSCF7926.jpg

1622年に建てられた公会堂


DSCF7927.jpg

近くで見ると、最近修繕されたのかとても綺麗


まあ、見どころっていうほどのものもないけれど、
昼下がりの午後、ぷらぷらと歩くにはちょうど良い感じ。
りすちゃんお目当てのアイスクリーム屋もあって(笑)
彼女も大満足!だったし。。。

たくさんの人が天気の良い春を楽しもう!!!と
カフェに繰り出しているらしく、カフェのテラスは
どこも大盛況でした。

昼間っぱらから、ビールはもちろん、ワインを開けて
飲んでいるグループやシャンパンを飲んで
くつろいでいるカップルもアリ。。。
日本じゃ、あんまりないよね。昼下がりのアルコール。
お酒の飲み方が違うのかな。。。

あっという間に4時になったので、帰途に。
ぐんぐん漕いで行ったら、あっという間に渡し船乗り場
に到着。


DSCF7936.jpg

せっかくなので、渡し船のすぐ裏の風車をパチリ。
なんか今日の写真は逆光ばかり…汗。

数時間のお出かけでしたが、春のオランダを満喫できました。
今度は、、、どこに行こうかな~。



ランキングサイトに参加中です↓。
本日は…、しょえー!!さらに順位上がって2位です?!
当人、すっかりやる気満々になって、更新頻度がアップしました(←単純…笑)。
どうぞこれからもよろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村


関連記事

コメント

No title

初めて書き込みします。
5ヶ月前までオランダに住んでいましたが日本へ帰国したものの原発のことで一時的にまたオランダに戻ってきています。
ブログのお写真の女の子は娘さんでしょうか?うちの娘顔がとそっくりなので驚きました。主人にも確認させましたが、やはり似てるーとのこと。あまりに驚いてしまいコメント書かせていただきました。

Re: No title

☆ こんばんは!

書き込みありがとうございます。
そうです、写真に写っているのは、娘です。現在5歳です。
あら、もしかして私の娘が映っている?!…ってびっくりさせちゃいましたか。
すみません(笑)。

ちなみにいろんなところで「雰囲気が似ている」とか「髪型が…」とか
言われます。まあ、それでも横に立たせてみると、やっぱりちょっと
違うか、ってなるんですけれども。丸顔でおかっぱちゃんって世の中に
多いってことなんでしょうかネ…。

No title

素晴らしい風景、ありがとうございます。
自転車に乗って、こんな素敵な場所に行けるのも
オランダだからでしょうか?
羨ましいです。v-252

やはり、川が多いのですね。
大きいですよね。

私の住んでいる高崎は今、桜が満開です。
どこへ行っても、桜、桜、桜・・・
日本の美です。

そして、我が家の庭? 畑も水仙が咲きほこっています。
そして、冬を通して食べ切れなかった野菜畑は
菜の花畑と化しましたv-8

Re: No title

☆ mshさん、

> 素晴らしい風景、ありがとうございます。

いえいえ。どういたしまして。
今日は、mshさんお待ちのチューリップ畑もアップしておきました!!
日本の桜も素晴らしいですが、カラフル球根花畑も圧巻!!
なかなかのものでしたよ。絵具を落としたような感じで、
日本の花の美とはまた違いますね。

mshさんの周りは、野菜畑があったり、花が咲き誇る場所なんですね。
うちは実家が東京都内のど真ん中、ということもあって、
なかなか菜の花畑などは見られないんですが…(せいぜい桜です)、
昔は週末にあちこち見に行ったんですけどね。

桜の後は、新緑がまぶしい季節になって、、、
春はやっぱりいいですね!
非公開コメント

月別アーカイブ