カントリーハウスの豪華なお庭訪問

DSCF8621.jpg

どっちを向いても絵になる風景にため息…

6月はガーデン好きにとって忙しい月。
つーか、そればっかりやん!!!って感じなんですけど(笑)。

今週末はユトレヒト郊外にあるお屋敷のお庭が1年に一度の公開、
ということで、重い腰を上げてえっちらおっちら出かけてきました。
行ってみるまでは、どんなところか分からないし期待半分…と
いったところだったのですが、今日のこのお屋敷のお庭訪問は、
行く価値があった!!!というゴージャスなものでした。

昨日がひどいお天気だったので、今日にお客さんが集中したのだと
思いますが、道路わきから見ても大盛況で、「なんかすごい入場者数?!
こりゃ、期待できるかも…!!」と希望が膨らんできました。


DSCF8551.jpg

近所の人は皆自転車でくるらしい。ユトレヒトからも、かな?


DSCF8550.jpg

ブースも行列で、子供がチケットを切ってくれました。


DSCF8570.jpg

お屋敷は非公開。

このお屋敷は、現在もどなたかが住んでいるので、非公開です。
来るまでは、お屋敷が非公開じゃ実際には見るところないんじゃ、、、
って感じがしたのですが、地図を見て「うーーーーむ」と
考えを改めました。膨大な庭なのです。これ、個人所有なの~~?!
昨年もズイレン城の似たようなイベントに行きましたが、
庭の大きさは、ズイレンの何倍もあるんじゃないかしらね。。。

(記事は → こうのとりの住むお城 - ズイレン城


DSCF8554.jpg

子供たちは子供劇場へ。

最近、子供の楽しいところばっかり行っていたので、りすちゃんは
お庭訪問なんてヤダ、面白くない!!の一点張り。
なんとかなだめて遥々ここまでやってきたのですが、彼女を
制御するのは大変…汗。ラッキーなことに、ちょうど着いた頃、
子供劇場が始まる時間だったので、だんなとりすちゃんは
そっちに行ってもらいました。

その間に、私はささっと出店しているブースを拝見。
これが、もう、、、もう、、、。
ガーデン好き、英国好きの私のアドレナリンがばばーーーんと
沸き出るようなブースがあちこちにあるではないですかっ!!
問題は、、、現金をあんまり持参しなかったということです。
し、しまった~~現金がナイ。一部のブースには、
PIN(デビットカード)が使えます、と書いてあるのですが、
どこでも使えるのかが不明…。いやーーーん。どうなんでしょう。

ささっと、子供劇場にいるだんなのところに行き、だんなの
所持金を聞くと、なんと「0(ゼロ)」。マジーーーッ(涙)。
とりあえず、欲しいモノを定め、最後に限られた現金で買えるモノを
厳選することにして、りすちゃんのところに戻りました。


DSCF8569.jpg

子供たちはちょうど最後の佳境に入ったところ(笑)。


DSCF8563.jpg

子供劇場が終わった後、お庭見学を開始することにしました。

まずは子供劇場の脇を抜けて、森へ。
この森、普段はご当主さまがお散歩するのですかねぇ~。
森が自分の敷地だなんて、ジェーン・オースティンの世界みたい。

森を抜けると、オランジェリーがあり、ここでも食事の提供および
いくつかのブースが出店していました。ここでランチでも、、、
と行きたいところですが、ここでお金を使ってしまうと
買いたいモノが買えなくなっちゃう(涙)。
もしかしたら食べモノはないかも、と念のためにパンを持参
していたので、コーヒーだけオーダーしてパンをかじりました(涙)。
でも、まあ、メニューも高かったしね、いいのよ、いいのよ
(←と自分を慰める)。


DSCF8573.jpg

オランジェリー内で出店していたブースは、英国風のティーグッズを
売るお店。ここはPINも使えるようで、一気にはじけてしまいました(笑)。
これもステキ、あれもステキ、どれか買いたい、あれも買いたい、
と一つ一つ念入りに見ていたら、お店のおばさんに笑わてしまいました。
だって、好きなんだもの~(苦笑)。


DSCF8624.jpg

結局、購入したのが、ティーカップ一客。
新品ではないのでお値段もお手頃でした。
置いてあるカップがどれも私好み!だったので、
選ぶのが大変でした。


DSCF8576.jpg

手作りの駕籠屋さんもステキでした~。
現金があったら買っちゃったかも、、、。
なくてヨカッタ?!


DSCF8578.jpg

この先にトランポリンを見つけ、りすちゃん大はりきり。
ちょうど同じ年の女の子たちも揃って、3人で「あーだこーだ」
とルールを決めて、楽しんでいました。
その間、私とだんなは交代でその先にあるベジタブルガーデンを
見に行きました。


DSCF8580.jpg

豚や羊や鶏もいました。食べるため?なのかしら。


DSCF8588.jpg

ものすごい広い敷地に整然とお野菜が植えられてました。
収穫してレストランで使用したり、一般に販売されるみたいです。
とにかく規模が…大きいなあ。


DSCF8590.jpg

ズッキーニ、発見!!取れたて、美味しいんだろうなあ~。


DSCF8594.jpg

ベジタブル・ガーデンを抜けると、小さな湖が現れ、向こうに
お屋敷が見えました。


DSCF8598.jpg

入り口付近に売っていた「アイスを早く買って~~」とゴネる
りすちゃんに「お金を持ってるのはママだけなんだよ~。
だからママの言うとおりにしなさい。」と、またまた脅迫して、
ポーズを取らせた写真(苦笑)。

この先に進むと、英国風ガーデンが待っていました。
うわー、どしゃーーん、がらーーーーん!!
(←私の心の中がはじける音)
ステキすぎ、どうしましょう、ずっとここにいたいわ!!


DSCF8601.jpg

プールもあって、かなり贅沢な造り。

お花が咲き乱れていて、大好きなボーダーガーデンも
かなりゴージャスで、本当にステキでした。


DSCF8606.jpg

写真は白のボーダーガーデン。
お天気が良いと、写真が白っぽくなって綺麗に映らないのが
残念なのですが…。


DSCF8604.jpg

りすちゃんとちょっとだけ「かくれんぼ」で遊びました。


DSCF8611.jpg

プールの先にはテニスコートもありました。
驚くのは、プールの周りもテニスコートの周りも、
ものすごく丁寧に手入れされていて、お花が溢れているってことです。
お花に囲まれたプールとテニスコート、贅沢やなぁ~。。。


DSCF8614.jpg

どこもかしこも絵になる風景でどれだけ写真を撮ったことか(苦笑)。

ここのお庭をすっかり満喫して、大満足。
どうりでこれだけの入場者があるワケだ、と納得です。
いつまでも美しい風景を眺めていたいけど、、、
りすちゃんは「アイス、アイス」とウルサイし(涙)、
実際、時間もかなり経ってしまったし。。。

…というわけで、再び入り口付近に戻り、アイスを食べました。

最後に、歩いている間に「これは絶対に買いたい!」と
思ったお皿を購入しに、お気に入りのブースへ。


DSCF8623.jpg

探しているアフタヌーンティー用のトレイも二段のものが
あったけれど、、、とりあえずしばらくは三段を探してみるつもり。
ここに置いてあるのもステキだったけどネ。

で、購入したのはこちら↓。


DSCF8626.jpg

一目で惚れた。楕円形のお皿。
スコーンを置いてもいいし、サンドイッチでもいけるゾ。


、、、と、まあ、こんな感じの大満足のお庭訪問でした。
英国気分を満喫できる一日で、本当に楽しかったです。
英国好き、お庭好きの方にお勧めです。

カントリーハウスの情報: Landgoed Vollenhoven



ランキングサイトに参加中です↓。
皆さんのおかげで、なんと1位をキープしています。
クリックしてくださってる方、本当にありがとうございます!

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

非公開コメント

月別アーカイブ