自転車に乗って~ネイチャーアイランドへ!

DSCF9357.jpg

週末(土曜日)晴れ!という天気予報がようやく出たので、
念願の自転車に乗ってお出かけ、です。

今回出かけたのは、うちから隣の島に渡り、その先にある中州島。
…え、中州?!(←イメージは砂浜?)
いえいえ。実は、この中州島。
ずいぶん昔から、早々と他の陸地から分離したため、
今でも他の陸地とは別の生態を維持している
まあ、プチ「オランダのガラパゴス」って感じの島なんです。
この特殊性から、今はこの島全体が自然保護地区として
管理されています。ま、そんなワケで、ここではネイチャーアイランド
としてご紹介しましょう。


DSCF9316.jpg

ネイチャーアイランドへは船に乗って出発!!
駐車場にはたくさんの車が止まっていて、
待ちに待ったお天気にたくさんの人々が繰り出してきたのが
分かります(笑)。片田舎のそのまた田舎なのに、突如この人々。
何故かバカンス気分が盛り上がります。

多くの人々が、本格アウトドア系のカッコをしていて、
いったいどこへ行くんだ?って感じ…。
しかも、双眼鏡持っている人も多いし。
いったいどんなところなんだろう~。


DSCF9322.jpg

10分弱でネイチャーアイランドに到着!
貸自転車屋さんも屋外営業してました。
一般車両が入れないせいか、なんか雰囲気が、、、バカンスだ。
ウチの近くとは思えない。
みんな、のどかに歩いてます。

オランダでは自然保護区に入るには、お金を払う必要があります。
ここでは、帰りの船でチケットチェックがあるので、
インフォメーションセンターでチケットを購入する必要有、
というわけで、まずはインフォメーションセンターへ。


DSCF9323.jpg

チケット購入~。

さて。この島。
もののみごとに何もありません~。
以前はB&Bやレストランもあったのですが、最近火事で燃え落ちて
しまったそうです。今は屋外で飲み物なんかを提供してます。
無人島なのかなー、と思いきや、家が何軒かあり、
住んでいる人もいるということが判明。
この人たち、どこへ買い物に行くんだろう~~?ちょっと不思議。


DSCF9356.jpg

意外と普通の家が建っています、、、数軒だけど。

数軒建つ家以外は、だだっぴろい野原と湖が続くばかり。
最初は、ほんと何もないところだなーーーー、と思ったけれど、
それは大きな間違い。

ふと目線を変えてみると、そこらじゅうに野生花が咲き乱れ、
虫が飛んでいます。

…そして、自由に動き回る無数の水鳥たち。

、、、し、しまったーーー。だから、双眼鏡なんだ~~!!
持ってくれば良かったワ、、、とちょっと後悔。
だんなは最近一眼レフの望遠レンズまで買ったのに、
今日は置いてきてしまった、とのこと。
あんたー、イギリスで「ちょっとテスト」ってワケの分からない
マッシュルームの写真撮ってるくらいなら、今日持ってきて
鳥をテスト撮影してくれぃ。。。ちょっと残念。


DSCF9346.jpg

ああ、空が青いねえ~。緑がまぶしいねえ~。


DSCF9329.jpg

りすちゃんも元気いっぱい!!
車もほとんど来ない、ということで、自由気ままに走り回ってました。
私たちが自転車に乗って、彼女は一生懸命走っていたので、
多くの人の目についたようです、、、苦笑。
帰りの船で、「ああ、あの子、頑張って走ってたわねェ。将来は、
ヨーロッパ選手権に出てるかもしれないわね。」なんて噂する人々も
いて、私とだんなはちょっと嬉しい~。フフフ。グフフフ。

家では、アチョーオチョー!!と掛け声をかけて筋肉モリモリ(?)
させてるし、この子、なんなんでしょうね…(苦笑)。


DSCF9334.jpg

カメラも好き~!
だんなの一眼レフでバシャバシャ撮りまくってました。
出来具合は…不明(←だんなのカメラなので)。


DSCF9335.jpg

自然観察小屋(?)もあります。
相手に人間の存在を知られずに観察することができるんですね。
どれどれ、何が見られるのかな?


DSCF9351.jpg

?!?!


DSCF9349.jpg

ようこそ~~~♪ 待ってたわよーーーん!!
、、、って。なんか違ーーーう!!
なんと、覗き穴から見えるのは、牛のお顔。
きゃーーん。超度アップですわ。。。

…あー、びっくりした。
たまたま、牛が小屋の前を占拠していたみたいです。

そんなこんなで、何をするわけでもないのですが、
のんびり歩いたり、自然を眺めたり、自転車に乗ったりして
いるうちにあっという間に3時間が経過して、
島を後にすることにしました。

ここでは、ネイチャーキャンプもできるので、私はやってみたいな、
と思ったのですが、だんなからはよい返事が得られず…。
やっぱ、ダメ?!(涙)

さてさて。
本日のお目当てはこれだけではなく、船着き場から道路を
挟んだところにあるティー・ガーデンを再訪です。
こちらは2年前にも行きました。

以前の記事はこちら → 片田舎のティー・ガーデン

うーーん、久々に記事を見てみたら、2年前のりすちゃんはまだ
ちょっと赤子って感じでかわいいわね~(←親ばか)。


DSCF9362.jpg

今回は8月の終わりの訪問だったので、少し花の盛りは過ぎて
しまったかなぁ、、、という感じでしたが、相変わらず
ステキなティー・ガーデンでした。


DSCF9363.jpg

今回食べたのは、マラガ・ケーキ。
ラムレーズン・クリームのケーキです。
これまた美味しかった。


さあ。元気をつけたところでまた自転車に乗ってGO!
漕ぎだし始めたところで、4人の家族連れにすれ違いました。
大きな荷物を抱えて、どうやらこれからネイチャーキャンプに
いくらしい、て感じ。夕方5時の最後の船が出てしまうので、
10歳くらいの子供は、お母さんに後ろから背中をプッシュして
もらいながら、必死になって自転車を漕いでいました。
どこから来たのか知らないけれど、頑張ってるな~。
よーし、私も頑張るぞ~~。

のどかな農地が続く田舎の隣の島は、今は収穫期らしく、
土曜日だというのに、巨大なトラクターが忙しそうに行き来してました。
たまに道路ですれ違うのですが、ちょっと怖い、、、。
りんご園では、りんごの収穫期ももうあと少しらしく、
りんごを積む箱が山のように並んでいました。

ああ、美しいな~、イギリスも綺麗だったけど、オランダも
とっても綺麗だー、そんな風に思いながら、えっちらおっちら
ペダルを漕ぎました。最後はさすがに疲れたー。

ネイチャーアイランド: Tiengemeten



ランキングサイトに参加中です↓。
いつも、応援ありがとうございます。
たくさんの方に遊びに来ていただき、現在は2位になってます~。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村
関連記事

コメント

東京なんぞ住んでるとこ~~んなのんびりした風景が羨ましく思います。
何処に買い物に行くんだろ~ってな疑問は日本でも海外でもいつも思います 笑
ドイツに行った時もICEに乗ってて窓から外を見るとなん~~~~にもない所に家がぽっつーんとあったりで。。。
子供は元気が一番!(って未婚の私が言うのもへ変!?)

Re: タイトルなし

☆ ナイロンさん、

私も東京に住んでいるときは、脱出したい~とばかり思ってました。
で、週末に山なんかに行くんですけど、同じこと考える人多し?で、
混んでるんですよね~~(涙)。日光辺りまでいけば、いいところは
沢山ありましたけど。

どこに買い物に?って私もいろいろな場所で疑問に思います。
アメリカの田舎なんて、ほんと、何にもないですからねー。
中国の砂漠でも、何も見えない砂漠で人が歩いているのには
驚きました!!きっと彼らは、毎日の生活がそれだから、
不便、なんて思わないのかもしれないですね(?)

子供は元気が一番!!まさにその通りです~。

おお、この島、美しいですね。
一番目の写真、吸い込まれます。
是非、行ってみたいです。
冬はどんな感じなんでしょうか。

Re: タイトルなし

☆ ぴきさん、

オランダは北海からの偏西風が強く、冬は吹きっさらしなことが多いので、
こういう何もないところは、北風が強くて超寒い~~と思います、、、。
風の音、聞いてみたい気もしますが。。。ここに住んでいる人たちは、
冬の間はどうしているんだろう?心細くはないのかな?と疑問に思います。
非公開コメント

月別アーカイブ