先日、ブログにておもちゃ・本を購入してくださる方を
募集したところ、お陰さまで、たくさんの方にご興味を
持っていただき、なんと早くも全部行き先が決まりました!
昨日は、さっそく可愛い赤ちゃんと一緒にロッテのママさんが
我が家まで引き取りに来てくださり、感謝・感謝です。
ありがとうございます♪
大切にしていたものばかりなので、行き先が無事決まって
嬉しい限りです。こうやって我が家から、りすちゃんが幼児だった頃
のものがだんだんと無くなっていきますが…
思い出の品が別の子供に引き継がれて行くのを見届けるのも
うれしいものです。
今はこんな風に書いていますが、きっとまた数年後は、
この頃のことも懐かしく思いだすんでしょうね。
最近、ことあるごとに「子供の成長は本当に早いなあ」と
思うばかりなので、ほんと、一日一日が重要ですね。
さて。
季節は急速に冬に向かっています。
日曜日は、15年以上ぶりという大雨が降り、我が町付近や
ロッテルダム東付近は、水害に見舞われてしまいました、、、。
うちは浸水を逃れましたが、けっこう多くの家庭で床上浸水があった
ようです。だんなの会社でも二人が浸水被害を受けてました。
逃れた、といっても、一時裏の川は溢れていて、どうなることかと
思ったくらいです。あんなに水かさが増したのは初めて…汗。
気温も急激に下がっていて、夏服があっという間に冬服に
様変わりしているオランダ。
呑気に衣替え~…なんて言っている場合ではありません☆
そんなワケで、私もまたまたミシン~ミシン~状態になってマス。
ははは。うちの場合は、どっちにせよ年がら年じゅうミシン~
なんですけどね。
トップス、コート類はとりあえず余裕があり問題ないのですが、
パンツ・スカート類はもう少し揃えないと…。
スカートは、簡単そうでなかなか難しいです。
今まで1点か2点作りましたが、イマイチな出来…。
作ったときは可愛いのに、着てみるとイマイチ、、、みたいな。
オランダでは、ミニスカートにスパッツが主流なので、
長めに作るとやぼったく見えてしまうのかもしれません。
でも、日本の女の子用のソーイングブックに載っているデザインは
どれも長いのよね…。なんででしょう?
まあそういう理由で、今回は日本の本は使わず、ノルウェーのottobre
を参考に作ってみることにしました。
とりあえず、今回は夏の終わりに買った激安布(サマー用)で試作。
なんと3クーポン(1クーポン=150cm x 140cm)5ユーロという
激安さですのよ…。
夏の布で、透けてしまうようなオーガンジーちっくな布ですが、
まあ、スカートにしてみたら冬もいけるかもしれない、ということで?!

透けてしまうオーガンジーちっく布。
淡いクリーム色がとってもオシャレ。
大ワゴンセールのように積まれた山から引き抜きました(笑)。

かなーり広がるふわっふわっなスカート。
色もクリーム色で、ソフトクリームのようです(苦笑)。

裏地はたぶんカーテンに使うような布。
1M=1ユーロでした。ちょっと激安過ぎで、洗濯大丈夫かな?

オランダの10月の淡い光でいまいちな写真ですが、
まぁ、、、なんとなく雰囲気は伝えているでしょう(?)。
写真は出来上がってすぐに撮ったので、試着はまだです。
どうだろー、見た目はかわいいけど、着たらうーん、、、だと
がっくりだけど。試着を前に、ちょっとドキドキな瞬間です。

ブログ村ランキングに参加しています。
下記の画像バナーどちらかをぽちっとクリックしてくださるとうれしいです




いつもありがとうございます。オランダ情報はこちらから →
オランダ情報ブログランキング海外育児ブログランキングはこちら →
海外育児ブログランキングソーイングブログランキングはこちらから↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメント
ありがとうございました
それにしてもソーイング、すごいですね。かわいいスカート。私も小さい頃はあういうふわふわが好きだったなぁ・・・。りすちゃんは幸せ者ですねー。
よかったです!
メッセージありがとうございます。
必死になって遊んでいるんですね!安心しました。
最初に出てくる言葉は…なんでしょうね。うちの子は、2歳くらいまではオランダ語
オンリーだった気がします。預けているとやっぱりそのパワーが強いみたいです(苦笑)。
ダメかな~なんて思ってましたけど、でも、3歳以降、日本語も出てくるようになったので、
やっぱり日頃から話しかけておくのが大事なのかな、なんて思ったのを覚えています。
読み聞かせ、語りかけ、頑張ってくださいね~♪