
暖かい夏の日…ってあれれ?これは絵ですか?
先週はロッテルダム、デンハーグ、そしてアムステルダムと
1週間にあちこち出かけました。珍しく大忙しです(苦笑)。
デンハーグに出かけた日は、雨のとても寒い一日。
今回はりすちゃんの教科書を申し込んだので、大使館まで
取りに行くことにしたのです。
なんで、こんな悪天候の日に行くことにしたんだろ、、、。
内心何回も自分の判断に首を振る私がいました。
本当に…寒い雨がずーっと続く最悪の日でした(苦笑)。
駅から大使館までは、歩けないことはないけどかなりの距離。
普通、皆さんトラムで行きますよね。
私もトラムで行こう、と思っていたのですが、
どっこいいつものところに駅がナイ…。
適当に歩き、適当に停留所があったのでそこから乗ったのですが…
ルートがいつもとまったく違うではありませんか!!
途中で以前のルートに合流するかな~?なんて思っていたのですが
全然違う方向へ、、、。
デンハーグって迷われる方多いのですが、私も以前とんでもない
方向へ歩いていたことがあり、、、。
汗、汗、汗。。。
いったいどこへ連れて行かれるんだーーーーーーー?!?!
途中、「平和宮」という停留所があったので、この辺りで降りるべき
なのでは?と、その次の停留所で降りてみると、大きな公園のど真ん中。
右も左も大きな木々しか見えないし、その上雨が降っていて
真っ暗なので、…私はどっちへ行けばいいの、、、と
完全に迷子のヘンデル&グレーテル状態…(涙)。
適当に歩くと絶対に方向を間違える、と思ったので、
停留所の地図を何度も見て、たぶんこっち?という方向に
歩いて行くと、大使館のある通りにぶつかりました。
良かった~~(汗)。もう、本当に焦りましたよ。
無事教科書を受け取って、帰りはトラムには乗らず、
歩いて美術館パノラマ・メスダグへ向かいました。
せっかくデンハーグまで来たのに、そのまま帰るんじゃ
面白くないし、だからといって大きな美術館に行くのも、、、
その点ここは1点の美術作品のための美術館なので
ぱぱっと見て帰れるかな~…と思い。。。(苦笑)
今年はミュージアムカードも全然使っていないので、
手っ取り早くどこかに行かねば、という思いもありまして。
このパノラマ・メスダグは360度に広がる巨大な絵画が
飾られている美術館です。
高さ14メートル、幅120メートルだったかしら。
ともかく巨大な絵に囲まれている空間の真ん中に立つことが
できるのです。
行くまで「単なる巨大な絵でしょー。」と思っていたんですが、
行って、実際にその絵の真ん中に立ってみると…。
不思議ですねえ。
まるでその絵がホンモノのように見えて、自分がその風景
の中にトラベルしてしまったような錯覚に陥るのです。
絵の内容は1880年のオランダの海岸。
夏の風景が広がっています。
外は雨なのに…ここはまるで夏のよう…。
パノラマの力とはこういう力なんだ。
なんだか行ってみて初めて分かったパノラマの力。

見せ方も面白くて、絵の前にはホンモノの砂丘が広がり、
どこからどこまでが絵でどこからどこまでが本物なのか
分からないような感じ。
↑この写真を見てもそんな感じがしませんか???

テラスの向こうに広がる風景
気分は夏です。
外の寒い雨風のことは忘れました(笑)。
、、、一瞬ね。
外に出ると、再び雨、雨、雨。。。
とぼとぼ歩きましたさ。
途中ビネンホフの前を通りかかると、、、
うわ、なんだ、これは?!?!

雨空に似つかわしくないカラフルなレインボーフラッグが
輝かしくなびいてます。
そういえば、今日はトラムの上にもレインボーフラッグ。
歩いている人の傘もレインボー傘が多かったな。
最近、ロシアとあれこれ揉めているので、ロシアの同性愛に
対する新しい法案への抗議なのかしら?!
…と思いましたが、どうやらこの日、10月11日は
「カミングアウトデー」という祝典の日だったようです。
そうか、そういう記念日もあるんだね。
お腹がすいたので、帰りはひとりEXKIへ。
久しぶりに来ましたが、ちゃんとまだありました(苦笑)。
前より人も入っているような気もする…?!

オランダも少しずつ、こういうカフェテリア系の簡単カフェが
増えてきましたね。ひとりでふらっと入るには、、、
こういうところがやっぱりラクちん。
行きつけのカフェだったらひとりでもいいけど、
知らない街でいきなりこじんまりしたカフェにひとりで
入るのってちょっぴり勇気が要るときもありますしね~。
と、まあ。
今回のデンハーグはこんな感じのプチ訪問なのでありました。

そらのおらんだ通信HPでもたくさんの観光情報を載せています。
是非こちらもご参考ください♪

オランダ観光はこちらから →
オランダ観光
ヨーロッパ各都市の観光情報 →
とっておきのヨーロッパ
ヨーロッパ旅行記はこちらから →
ヨーロッパ紀行
- 関連記事
-
コメント
念のため再度投稿しますね〜
うちの息子も来春から小学校1年生!
補習校へは入学しないので、半年後ハーグに教科書取りに行く予定です( ;´Д`)
今度、日にちが合えば是非お伴させてくださいね〜!!(≧∇≦)
コメントないですね~。どこへ消えてしまったのかしら…。
ハーグへわざわざ教科書を取りに行くのは面倒くさいですけど、
まぁ…遠足だと思って…にしては天気が悪すぎました(汗)。
次回は、是非ご一緒に。お昼ご飯でも美味しく食べて(?!)
帰ってくることにしましょう~♪♪